結婚式をできる限り豪華にしたい!ゲストを感動させる絢爛な披露宴のアイディア5選

金額は惜しまずに、できる限りこだわった結婚式を挙げたい!

もし会社で役職についていたりしたら、ゲストも上司を含む役職者がほとんどで、しっかりとしたおもてなしで対応したい。

ゲストにとっても、新郎新婦のこだわりや細かな気遣いを感じることで、思い出深い結婚式となるでしょう。

中にはあなた方の結婚式に感動して、自分の結婚式に夢を抱くゲストもいるかもしれません!

目次

    1. 結婚式をできる限り豪華にしたい!ゲストを感動させる絢爛な披露宴のアイディア5選

    1. 一般的な結婚式の費用と豪華な結婚式の費用を比較   

    結婚式の費用については、いかに抑えられるかを題材にした記事などをよく見かけますが、金額は惜しまずできる限りこだわった結婚式を挙げたいと思っている新郎新婦もいるはず!

    例えば私自身の知り合いに20代後半で結婚式を挙げたカップルがいましたが、できる限り豪華な式にしてゲストをおもてなしすべきだと考えていたそうです。

    ある程度の社会人経験も積みそこそこの貯金もあり、色々な結婚式に出席してきて「自分ならこうしたい」という理想も固まっていました。

    また新郎新婦それぞれが会社で役職についている立場上、会社関係者のゲストは上司を含む役職者がほとんどで、しっかりとしたおもてなしで対応したかったそうです。

    豪華な結婚式にすれば、新郎新婦のこだわりや細かな気遣いを感じることで、ゲストにとっても思い出深い結婚式となるでしょう。

    (image1.jpg)

    さて、そんな豪華な結婚式ですが、どれくらい費用がかかっているのでしょうか。具体的な費用を教えてもらいました。

    • ゲスト50名で750万円   昔から自分が結婚式をやるならここで!と決めていた。当日の宿泊も泊まりたかったホテルのスイートで、そもそも演出など最低限でもこの金額だったので、削りようもなく・・でも夢見ていた結婚式になって大満足だった!
    • ゲスト80名で700万円   自分が結婚式をあげるなら絶対に着たいブランドのドレスがあったので、妥協せずに衣装にこだわった。和装とウェディングドレスとカラードレス、全部納得のいくものにしたので、とても満足できた。親族写真や当日のアルバムやDVDなど映像系にも結構お金がかかったけど、一生に一度なので妥協せずにやった。  
    • ゲスト100名で900万円 そもそもランクの高い式場を選んだ。自分はそこまでしなくても、と思っていたけど主人の両親がお家柄ハイグレードな結婚式を望んでいたので、全部そちら主導で決めていった。料理も引き出物も結構こだわったし、会場や各テーブルの装花も何もかもかなり豪華にやった。自分の結婚式なのに呆気に取られた感じで終わった。  

    一方、一般的な結婚式をあげた人達の金額を見ていきましょう。

    • ゲスト80名で350万円 衣装はレンタルを持ち込んだ!提携のドレスショップで借りるよりかなり安くなったし、写真や映像系も自分達はデータだけでよかったので印刷などはせず極力費用を抑えた。そっちで削った分、ゲストの料理や引出物の方にお金をまわした。
    • ゲスト80名で400万円 ご飯が美味しいと定評のある式場を選んだ。料理は最低ランクでも美味しかったのでランクは上げず、お酒を飲むゲストが多かったので飲み物の方にこだわった。また自分の衣装にこだわりがなかったので、ウェディングとカラードレス、主人はタキシード2種類にして和装を省いた。これで結構費用を節約できた。

    豪華な結婚式をあげた人達は、一切妥協することなく、夢見ていた結婚式を挙げているようです。一方、一般的な結婚式をあげた人達は、ある程度の予算の中で削るところ、こだわるところを分けて調整している印象です。

    (lp-link:想い出深い結婚式にする!)

    2. 結婚式・披露宴を豪華にするアイディア5選

    2.1 料理・飲み物を最上級にする

    (image2.jpg)

    料理のランク設定は式場によりますが、大体4〜5ランク用意されており、前菜、メイン、デザートなど使われる食材や調理方法などが色々と違ってきます。

    また米系で一品出すか、パンを食べ放題にするかなどによっても費用は変わってきます。

    最高ランクの料理でまず間違いはないので、ランクはできる限り上げて、そこにオプションとしてパン食べ放題やパンの種類を増やす、デザートビュッフェを付けるなどして豪華にしていきましょう。

    飲み物に関してもお酒の種類を増やす、貴重なお酒を出す、フリードリンクの種類を増やす、もちろん飲み放題にしてゲストをおもてなししましょう!

    2.2 花のグレードを最上級にする

    (image3.jpg)

    結婚式の花というのは実は結構費用が上がりやすい項目です。

    基本的に結婚式で使用する花は生花になりますが、時期によっては仕入れにくい花などもあり、こだわりの花が仕入れにくい場合は費用がかなり跳ね上がります。

    また、メインテーブルやゲストテーブルの花のボリュームアップ、ブーケの大きさなどにもこだわれば華やかさが格段に上がりますね。

    ウェディングケーキ、入刀用ナイフ、受付用の花など、細かなアイテムにも、花は追加ができます!

    花を贅沢に使えば、豪華な演出ができます!

    2.3 外資ホテルを活用する

    (image4.jpg)

    外資系ホテルでの結婚式といえば費用が高いというイメージがありますよね!芸能人やスポーツ選手などにも人気があります。

    費用が高いだけあってやはりクオリティにも信頼があり、ラグジュアリーな結婚式を演出したい人はこういった式場を選択することが最も手っ取り早く、間違いが無い方法だと思います。

    2.4 芸能人を呼ぶ

    (image5.jpg)

    芸人や歌手、名の知れたマジシャンなどが結婚式に登場したら、ゲストも大盛り上がりですよね!

    実際、結婚式系の仕事を受けている事務所や仲介業者もありますので、どんな芸能人が呼べるのか調べてみましょう!

    呼ぶ芸能人によってその費用の差は、数万円〜3桁超えなど様々です。

    また、呼ぶことは難しいけど、ビデオレターならOKという芸能人もいるので、呼びたい芸能人がいるのであればチェックしてみましょう!

    2.5 マッチング席次表を導入する

    (image6.jpg)

    マッチング席次表というアプリをご存知ですか?招待状のやりとりや、新郎新婦のプロフィール、お食事メニュー、席次表など様々なコンテンツをオンライン上でまとめて確認できるものなのですが、これに新たな出会いを探しているゲスト同士をマッチングさせる機能が付いているアプリがマッチング席次表です。

    使い方は、まずマッチング機能を使いたいゲストが機能をオンにします。気になる相手に「いいね」を送り、返事があった場合そこからメッセージのやりとりもできます。

    新郎新婦が各ゲストの紹介メッセージを書いているので人となりも知れますし、昨今のコロナ渦で至近距離でのやりとりが中々難しい中、効率よく安心して出会いのきっかけを作ることができます。

    もちろんマッチング機能不要なゲストは機能オフの状態でその他のコンテンツを利用してもらえますし、新郎新婦にとってもオンライン上で出欠の管理ができたりと、みんなにとって便利なものとなっています。

    マッチング席次表は、豪華な結婚式に華を添える良いアイデアだと思います!

    マッチング席次表

    (lp-link:マッチング席次表で豪華な結婚式にする!)

    3. 豪華な結婚式・披露宴をするときの注意

    そんな豪華な結婚式ですが、注意点としては、こだわりを持ちすぎて自分達のことばかりにならないこと。

    例えば衣装に関しても1着にこだわることは良いことですが、あまりにもお色直しの回数が多いとか、お色直しの時間がかかりすぎるなど、ゲストを退屈させるようなことは避けましょう。

    また式場へのこだわりについても、交通の便が悪い場所ならバスを手配する、タクシーチケットを用意するなど、ゲストが気持ちよく参加できるよう配慮するなど、こだわる裏でゲストに対してマイナス点がないかを冷静に分析しましょう。

    ゲストにも配慮できていて、さらに豪華な演出が加われば、とても素敵な式になること間違いなしですね!

    (lp-link:ゲストも楽しめる結婚式にする!)

    4. まとめ

    結婚式というのは人それぞれの価値観で、正解などありません。

    豪華な結婚式を挙げたい方は、是非この記事を参考に、こだわり抜いた結婚式を成功させてほしいと思います。

    新郎新婦のこだわりや細かな気遣いを感じることで、ゲストにとっても思い出深い結婚式となるでしょうし、中にはあなた方の結婚式に感動して自分の結婚式に夢を抱くゲストもいるかもしれません。

    (lp-link:マッチング席次表でこだわり抜いた結婚式にする!)

    マッチング席次表とは

    マッチング席次表は、結婚式や二次会でゲスト同士がマッチングできる今までにない新しいオンライン席次表です。

    あなたの大切なゲストに新しい出会いをプレゼントしませんか?